店長sawori

ひなぎくのほぼ日記

この一冊『コンビニ人間 / 村田沙耶香』

どんなおはなし?18年間コンビニでアルバイトを続ける主人公古倉恵子。小さい頃から変わった性格で(例えば公園で死んだ小鳥を見つけてみんなが悲しんでいるとき、母親に向かって、お父さんが焼き鳥好きだから、せっかく死んでるし、食べようと言ったり)、...
アマプラ便り

2分間ずっとループし続ける旅館『リバー、流れないでよ』

どんなおはなし?京都、貴船の温泉街のとある旅館『ふじや』。そこで働く女将や仲居や料理人たち、さまざまなお客様。今日も仲居のミコトはせっせと忙しなく働き、ほんの束の間、貴船川を見ながらふっと何かを思い煩っていた。女将さんに呼ばれ、ハッとまた気...
ひなぎくのほぼ日記

Saworiのこれ食べて!『クラブハリエのモンブラン』

クラブハリエって?人々が集い語らう「倶楽部(クラブ)」のようにあたたかく、キラキラと輝くガラス絵「玻璃絵(ハリエ)」に夢をみて――。 クラブハリエの洋菓子づくりのきっかけは、和菓子舗たねやの近くに住み、数々の名建築を遺したウィリアム・メレル...
ひなぎくのほぼ日記

この一冊『こねこのトト / くらはしれい』サイン会に行ってきました!

先日、岐阜出身のイラストレーター、くらはしれい先生のサイン会に行ってきました!私がくらはしれいさんのイラストと出会ったのは、手芸売り場で売られていたプリント生地です。世界観あふれるくらはしれいさんのイラストにすっかり魅了されました。その布で...
ひなぎくのほぼ日記

アニメの中のこの1曲『光るとき / 羊文学』

どのアニメで使われていた?2021年のアニメ「平家物語」のオープニング曲として使用され反響を呼びました。このアニメは古川日出男による「平家物語」の現代語釈をもとに描かれたアニメで、制作はサイエンスSARU。現在『ダンダダダン』でも最強にかっ...
ひなぎくのほぼ日記

別冊この一冊:古本屋へ行こう!

街の書店がどんどん閉店していく昨今。昭和生まれの私は本屋さんで本を買うのが大好きでした。そして商店街に2軒あった古本屋さんも大好きで、暇さえあれば通っていました。そんな街の古本屋さんも無くなってしまい、寂しいなあと思っていましたが、最近なん...
ひなぎくのほぼ日記

ジョニー・デップがルイ15世に!『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最後の愛人』

どんなおはなし?以前、スタッフH.U氏がこの映画の劇場鑑賞ブログを書かれています!時代背景やジャンヌのその後も書かれてありますので、ぜひ合わせてお読みください!18世紀フランス。ジャンヌ(マイウェン)は貧しい家庭に生まれ、幼い頃は修道院で読...
アニメ

話題のアニメ『チ。ー地球の運動についてー』いよいよ配信!

どんなおはなし?舞台は15世紀のヨーロッパ。神が地球を作り、宇宙の真ん中にある地球が中心となって、ほかの星々はその周りを回っているという「天動説」が定説であった頃、この説に意を唱える天文の研究は「異端」とされ、拷問や死刑などの対象となってい...
ひなぎくのほぼ日記

ネトフリ通信:シーズン2が待ち遠しい!『ウェンズデー』シーズン1をおさらい

Netflixのドラマ『ウェンズデー』については、以前スタッフU氏がブログでも取り上げてくださいました!気になってはいたものの、まだシーズン1を見ていなくて、今回Netflixを契約したこともあり、早速見てみましたよ!そうしたら、遅ればせな...
この一冊

この一冊『蜜柑 / 芥川龍之介』

どんなおはなし?ある男が汽車に乗り、たまたま乗り合わせた見すぼらしい少女に、初めは嫌悪感を抱きながらも、少女のある行動に心洗われるという、芥川龍之介の短編小説。いつ頃の作品?ŠHì—´”V‰î @¬à‰Æ@‘吳14”N@V...