この一冊

この一冊

この一冊「烏に単は似合わない」

今回は、筆者が没頭して読み漁った本、「烏に単は似合わない」を紹介していきます! 「烏に単は似合わない」とは 「烏に単は似合わない」は阿部智里あべ ちさと作の「八咫烏やたがらすシリーズ」第一作目です。この作品で阿部さんは松本清張賞を史上最年少...
この一冊

この一冊「漢方薬キャラクター図鑑」

どんな本? 最近人気の漢方薬。 でも漢字ばかりで、どの漢方が自分に効くのか迷ってしまいますよね。 漢方薬には保険の効く漢方薬が150種類もあるそうです。 この本では、その中から人気のある漢方薬をキャラクター化して紹介されています。 みんな知...
この一冊

この一冊「ミノタウロスの皿」

この藤子・ F・不二雄コンプリートワークスは、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全110作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行されました。「異色SF」シリーズ6冊(第1~6巻)と「少年SF」シリーズ4冊(第7~10巻)に分け、...
この一冊

この一冊「少女は、なぜフランスを救えたのか ジャンヌ・ダルクのオルレアン解放」

今回は、世界史のなかでも、類まれな「ジャンヌ・ダルク」について著わした書籍をご紹介します。 「少女は、なぜフランスを救えたのかジャンヌ・ダルクのオルレアン解放 池上 俊一著 NHK出版 以下本書といいます」です。 ジャンヌ・ダルクとは ジャ...
この一冊

名画をちゃんと見られるようになりたい!「絵を見る技術」

突然ですが、みなさんは、「絵画」はお好きですか?「絵画」をちゃんと見られていますか? 筆者も絵画は好きで、よく美術館などにも足を運びます。ただ、名画と言われる絵画を見て、「素晴らしかった」という感想は出ますが、どこが、どう素晴らしかったとの...
この一冊

この一冊「嫌われる勇気」

今回は、「嫌われる勇気 岸見 一郎/古賀 史健:著 ダイヤモンド社 以下本書といいます。」をご紹介いたします。 どんな本? 本書には以下の特徴があります。 フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日本では無名に近い存在ですが、...
この一冊

この一冊「不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす 自分、おかえり!」

どんな本? 53歳でライターからインスタグラマーに転身。1年間でフォロワーが15万人に増えたカリスマインスタグラマーしょ〜こさんの「好転」への道筋を大公開した本です。 部屋の片付けから始まった好転 私がしょ〜こさんを知ったのは、何気なくみて...
この一冊

この1冊 「グレート・ギャツビー」

先日ブログに書いた「ゼルダ すべての始まり」で、無性にフィッツジェラルドが読みたくなりました! 「グレート・ギャッツビー」について 「グレート・ギャッツビー」はF・スコット・フィッツジェラルドの長編小説で、何度か映画化もされています。有名な...
この一冊

この一冊「書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 」

本ブログの筆者が、おすすめの書籍を紹介する「この一冊」。 今回は、「書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜  いしかわゆき著(クロスメディア・パブリッシング)以下本書という」です。 本書は、このブログを開設するきっかけのひとつ...