この一冊別冊この一冊:モーニング読書のススメ だいぶ前から『朝活』という言葉が使われていますが、朝、文化的に過ごすのは精神的にとても良い影響を与えると思っています。『朝活』の中でも最も取り入れやすいのは、個人的にラジオ体操(笑)と読書だと思っていて、今回は読書をおすすめしたいと思います... 2024.11.22この一冊
ネトフリ通信ネトフリ通信:見てますか?『あいの里 シーズン2』 あいの里って?さまざまな恋愛遍歴を重ねてきた35歳以上の男女が、恋愛だけじゃない、人生のパートナー探しに本気で挑む恋愛バラエティ番組です。恋愛リアリティは10代〜30代くらいまでが対象のものが多い中。なんと35歳以上という年齢設定。今回のシ... 2024.11.21ネトフリ通信ひなぎくのほぼ日記
この一冊この一冊:クリスマスにプレゼントしたい絵本5選 もうすぐクリスマスですね!我が家では子供たちが小さい頃、絵本をプレゼントしていました。それというのも、私の大好きな映画『ユー・ガット・メール』の中で、「子供の頃出会う本は子供の人格形成に大きな影響を与える」と書いてあったからです。もう子供た... 2024.11.20この一冊
アマプラ便り引きこもりのレジェンド小説家を見つけたら『小説家を見つけたら』 どんなおはなし?治安の悪いブロンクスに住むジャマールは、友人たちとストリートバスケを楽しむごく普通の高校生に見えるが、本が大好きで自らもノートに作品を描いていた。ある日、バスケコートの横のアパートの窓からいつも眺めている老紳士はいったい何者... 2024.11.19アマプラ便りひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記この一冊:芥川賞を読もう!『むらさきのスカートの女 / 今村夏子』 どんなおはなし?商店街によく出没する謎の女。よく紫色のスカートを履いていることから、近所ではむらさきのスカートの女と呼ばれ、都市伝説のような扱いを受けている。そのむらさきのスカートの女と友達になりたいという願望を持つ主人公が、決して接触する... 2024.11.18ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記大河ドラマ「光る君へ」時代考証担当者の著作!「紫式部と藤原道長」 2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」。皆さまご覧になっていますか。本稿執筆時(2024年11月)現在、一条天皇が崩御され、三条天皇が即位されました。その三条天皇と藤原道長の確執から目が離せません。「源氏物語」もいよいよ終盤を迎えます。さて... 2024.11.17ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記洋館の魅力再発見!「日本の美しい洋館」 筆者は、レトロモダンな洋館が大好きです。前に、京都のレトロモダンな建物の本をご紹介しました。京都のレトロモダンな建物も素晴らしいですが、日本全国にも明治期以降の洋館が大切に守られています。そんな洋館たちをご紹介する本が「日本の美しい洋館 内... 2024.11.16ひなぎくのほぼ日記
アマプラ便り平手友梨奈が天才女子高生作家を演じる『響-HIBIKI-』 どんなおはなし?ある出版社の新人賞に送られてきた手書きの小説。ウェブ受付のみだったため、廃棄されそうだったその小説を、編集者の花井ふみが拾い上げて読んでみると、その圧倒的な才能に愕然とする。ふみはその原稿をデータ化し、ギリギリで新人賞に応募... 2024.11.15アマプラ便り邦画のミカタ
ネトフリ通信ネトフリ通信:タイプロEp4までを見て、残って欲しい私的15人! 以前もご紹介した、今一番アツい番組『timelesz project(タイムレス プロジェクト)』!現在エピソード4まで配信されていて審査としては、第3次審査を配信中です。現在36名の候補生が15名までに絞られる・・・・ということで、すでに... 2024.11.14ネトフリ通信ひなぎくのほぼ日記
ボードゲームへようこそボードゲームの世界 私の一押し『ロシアンレールロード』 どんなゲーム?シベリア鉄道の鉄道会社となって、誰よりも長く!早く!鉄道を敷いて勝利を目指すゲームです。ゲームデザインはヘルムト・オーライさんで、『ファーストクラス』という名作のデザインもされています。『ファーストクラス』はこれにカードが加わ... 2024.11.13ボードゲームへようこそ