この一冊この一冊「運は実力を超える」 「運」は、この世を操っているのかもしれません。「宝くじを買う」のが娯楽で、株式を値上がり目当てて買うのがビジネスだとしたら、競馬に賭けるのとどれだけの違いがあるのでしょうか。著者によれば、どれも仕組みは同じで、人々の健全な射幸心を満足させる... 2024.09.23この一冊ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記まち散歩「唐揚げのスズヒロ(愛知県豊橋市)」 筆者は、「愛知県豊橋市」で、美味しい「唐揚げ屋」さんを見つけたのでご紹介します。「唐揚げのスズヒロ」さんです。訪れたのは、「魚町店」です。これまでにお店の前を通りかかる機会があって、「下総醤油」の看板が気になっていました。千葉県香取市より江... 2024.09.22ひなぎくのほぼ日記
この一冊この一冊「阪急電車」ほっこり胸キュン!有川ひろの傑作小説! 以前、本ブログで、映画「阪急電車 片道15分の奇跡」をご紹介しました。この作品に登場する、「阪急今津線」は筆者にとっても馴染深い電車です。兵庫県の宝塚駅と西宮北口駅間の全8駅、全長7.7キロ、片道15分の路線です。なお、筆者は、阪急電車のマ... 2024.09.21この一冊ひなぎくのほぼ日記
この一冊この一冊『薔薇の雨』小気味いい田辺聖子の短編 どんなおはなし?50歳を過ぎている留禰(るね)は、30代の守屋と、別れ話をするために待ち合わせている。2人はバーで会い、他愛もない話をしながら、やはりお互いの心地よさを実感していく。話は守屋のお見合いの話になり、相手も良い人だったと聞く。留... 2024.09.20この一冊ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記『キリエのうた』アイナ・ジ・エンドの歌声が響く! どんなおはなし?うまく喋れることが出来ないが、歌を歌うと圧倒的な歌唱力のキリエ(アイナ・ジ・エンド)と名乗る路上アーティスト。ある日、東京の路上で歌を歌っていると、故郷の先輩である真緒里(広瀬すず)と遭遇し、キリエのマネージャーをすることに... 2024.09.19ひなぎくのほぼ日記邦画のミカタ
ひなぎくのほぼ日記「あんのこと」壮絶な少女の生い立ちを河合優実が熱演! どんなおはなし?実際に会った事件を元に描かれています。幼い頃から母親から虐待を受けて育ち、12歳の時に母親の紹介で売春を初めた、あん(河合優実)客から強引に覚醒剤を打たれ、そこから依存性になり、なおも売春を続けていた。ある日、警察に捕まり、... 2024.09.18ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記別冊:この一冊『喫茶店で読書のススメ』 読書にハマっています!しかし、今さらと言うわけでは無く、小さい頃は絵本の定期購読、小学生で図書委員、高校の通学時間は読書三昧・・・と本はまあまあ読んでいました。しかし、最近は映画や漫画の方が優先で小説はなかなか読めないでいたのです。そんな中... 2024.09.17ひなぎくのほぼ日記
この一冊この一冊『斜陽』没落貴族の陽の翳り どんなおはなし?戦後、華族制度廃止により生活の苦しくなった母とかず子は、生家を売り伊豆山荘に引っ越す。「日本で最後の本当の貴婦人」とかず子の言う、優雅な母は、病気がちになりとこに伏せるようになってしまう。そんな中、戦争に行っていた弟の直治が... 2024.09.16この一冊ひなぎくのほぼ日記
ひなぎくのほぼ日記天性の歌声は永遠に!リスニングにも最適!「カーペンターズ」を聴こう! カーペンターズといえば、1970年代に数々のヒット曲を放って、音楽史にその名を刻んでいる兄妹ポップ・デュオです。カーペンターズの米ビルボードNo.1シングルは全部で3曲です。最初のNo.1シングルとなったのは1970年発表の「遥かなる影 /... 2024.09.15ひなぎくのほぼ日記
ドラマバカリズムワールドへようこそ!映画「架空OL日記」 本作は、お笑いはもとより、脚本、小説、イラストとマルチな才能を発揮し続ける「バカリズム」さんのOLになりきり綴っていたブログが原作です。ドラマ化された後、ついに映画化されたものです。公開当時、当然話題になっていました。現在、あらためて鑑賞し... 2024.09.14ドラマ映画チャンネル