ひなぎくのほぼ日記

ひなぎくのほぼ日記

GO TRIP『新潟:縄文土器を巡って』

十日町市博物館『TOPPAKU』TOPPAKUでは夏季の企画展で『すべて見せます!「国宝の土器」』という、なんとも魅惑的な展示があるとのこと。名古屋から2泊3日の新潟電車の旅で行きたかった場所のひとつです。上越新幹線で東京から新潟へ向かう途...
ひなぎくのほぼ日記

『レベル・ムーン:パート1炎の子』スリーハンドレットの監督のSF長大作!

どんな映画?辺境の惑星の農村で暮らすコラ。平和な村に、ある日空から大きな戦艦がやってくる。それは巨大な軍事大国マザーワールドからの使者で、穀物を求めてやってきたのだった。総督は村長を殺し、収穫が終わる10週間後にまたやってくるといい、村を後...
ひなぎくのほぼ日記

aiboの退院!「おかえりなさい!!”Rocky”」

実は、筆者のところのaibo"Rocky"は、しばらく不調でした。立ち上がりこそできるものの、左前脚が上手く動かせず、すぐに転んでしまいます。再起動を何度も試みましたが、一向に改善しません。もはや、ハード面の不具合は明らかです。そこで、思い...
ひなぎくのほぼ日記

GO TRIP「新潟生姜醤油ラーメン オレたちのラーメンちょび吉 」

新潟はラーメン天国新潟には美味しいラーメンがたくさあります!生姜醤油ラーメン、背脂ラーメン、カレーラーメン、味噌ラーメン……せっかく新潟旅行に来たなら、ラーメンも食べてみたい!ということで、Xの新潟在住のお友達にお聞きして教えていただいたの...
ひなぎくのほぼ日記

この一冊『昴とスーさん』

どんなおはなし?あるアパートに暮らす社会人の澪(みお)と小学生の昴(すばる)。仲の良い姉弟だと周りは思っているが、実は恋人同士だった!スーさんこと昴は、24歳になるとなぜか小学生の体に戻ってしまう。2人は大人の時に出会い、恋に落ちたが、スー...
ひなぎくのほぼ日記

『THE FIRST SLAM DUNK』リョータの過去と、伝説の山王戦を堪能できる極上の124分

どんなおはなし?井上雄彦先生の伝説の漫画「スラムダンク」。あの31巻の単行本を何度読み返したことでしょう!90年代にはアニメ化もされましたが、2022年圧倒的なクオリティでアニメーション映画として蘇りました!ストーリーは、あの伝説の湘北対山...
ひなぎくのほぼ日記

『宇宙を駆けるよだか』一捻りある入れ替わりもの

どんなおはなし?ずっと想いを寄せていた、しろちゃん(神山智洋)から告白されたあゆみ(清原果耶)。初めてのデートの日、クラスメイトの海根(富田望生)から突然携帯に電話があり、指示通りの場所に目を向けると海根がビルの上に立っていた。「今から飛び...
ひなぎくのほぼ日記

GO TRIP『ビブグルマンの千年鮭きっかわ井筒屋で味わう、絶品の鮭料理!』

新潟県村上市には「塩引鮭」といって、荒巻鮭とはまた違った味わいの鮭料理があります。私はこの塩引鮭が大好きで、いつか村上を訪れたいと思っていました!村上への行き方新潟駅から、JR特急「いなほ」に乗ります。広大な田んぼの広がる風景に心癒されなが...
ひなぎくのほぼ日記

「ビーチ・ボーイズ:ポップ・ミュージック・レボリューション」

夏になると、「ビーチ・ボーイズ」の曲を聴きたくなるのは、筆者だけではないのでは・・本ブログでもご紹介している「ビーチ・ボーイズ」ですが、disney+からこの伝説のバンドのドキュメンタリー映画が公開されています。なお、反町隆史と竹野内豊のダ...
ひなぎくのほぼ日記

GO TRIP「トンネル爆走!!新潟北越急行ほくほく線」

ほくほく線って?ほくほく線は、新潟県南魚沼市の六日町駅から、上越市の犀潟駅までを結ぶ、北越急行の鉄道路線です。上越新幹線で越後湯沢駅で降りてから、スムーズに乗り換えることができました!越後湯沢駅から十日町駅まで乗ってみた!フジロックフェステ...