別冊この一冊:「円頓寺 本のさんぽみち」に行ってきました!

スポンサーリンク
この一冊

本のさんぽみちって?

「円頓寺 本のさんぽみち」は、2018年から始まった一般の本好きの参加者と、各地から集まった選りすぐりの書店、古書店、出版社が本を持ち寄って販売するフリーマーケット形式の「本のおまつり」です。

(円頓寺商店街はとは?)名古屋駅のほど近くにある、古き良き下町情緒と、新しい文化が融合した魅力あふれる商店街です。路地を入ると味のある古い建物があり、それを利用したオシャレなお店も再開発されていて、街歩きも楽しい場所です。

会期】2024年 10 月 19 日(土) 、20 日(日)、26 日(土)、27 日(日)(計4日間) で開催され、私も2週続けて足を運びました!

商店街周辺は小規模のコインパーキングもたくさんあるので、そちらを利用。

歩いてすぐに円頓寺商店街のアーケード街に出ます。アーケード街内にはたくさんの書店、古書店、小さな出版社、個人のフリーマーケットなどが立ち並び、心躍ります!!!

アーケード内には喫茶店や食堂もあって、買った本を読みながらのコーヒーもたまりません!

戦利品紹介

お馴染みの古本屋さん、オリジナルな選書をされる書店さん、こだわりの本を出版される小さな出版社さん、趣味がものを言う個人古書店さん、本当にどのお店も素敵でした!

2日間での戦利品はこちらです!

今回、こういった本の販売会は初めてだったんですが、奥の深さに驚いて、ワクワクしています。

古書店によっても品揃えが違って、店主さんの好みが出ていて楽しいし、装丁に拘った小さな出版社さんがあることも知らなかったし、同人誌のような手作り文芸本も温かみがあって癒されました。

古書市情報

近々で開催される古書市情報をいくつかご紹介します!

とよたブックマーケット

愛知県豊田市で開催する「とよたブックマーケット」

一般の人が本を持ち寄って出店する本屋さんのブースがメインの古本市です。

「とよたブックマーケット2024」

今年で3回目の開催!

今年は、豊田市に新しくできた豊田博物館が会場です。

日時|2024年11月3日(日)文化の日

   11:00ー16:00

   (雨天決行、荒天中止)※雨天時は博物館内で開催

会場|豊田市博物館 芝生広場(豊田市小坂本町5-80)

   豊田市駅から徒歩10分

   無料駐車場あり

とよたブックマーケット
愛知県豊田市で開催する古本市

岐阜駅本の市

このサイトではより詳しく古書市の検索ができますので、ぜひ探してみてください!

2024年 / 全国 / 古本まつりに行こう / 日本の古本屋

気候も良くなって、ゆっくり歩きながらお気に入りの本を見つけるのは本当に気持ちが良いので、ぜひお出かけしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました