まなび

まなび

「秘書検定」途中経過報告(過去問を解こう)

「秘書検定」勉強を始めてから2週間が経ちました。筆者は、以前紹介したテキスト「秘書検定2級に面白いほど受かる本」の2週目を読み込んでいく予定だったのですが、飽きっぽい筆者の性格では、一度見た文字をただただ眺める作業になってしまって、全然予定...
まなび

「秘書検定」途中経過報告(続報)

筆者は、現在「秘書検定」に向けて猛勉強中です!「秘書検定」途中経過報告毎日勉強していく中で、秘書は様々なところに気を使うのはもちろん、当たり前にマナーを気を付けながら仕事をしなければいけないんだなと実感しております。改めて、秘書ってかっこい...
まなび

「秘書検定」途中経過報告

秘書検定に向けての勉強を始めてから一週間が経ちました。筆者の進捗度合いとしては、前回ご紹介した、テキスト「秘書検定2級に面白いほど受かる本」を一通り読んでみた感じです。いや~・・・やばいですね(-_-;)「秘書検定」に向けて猛勉強中!覚える...
まなび

「秘書検定」に向けて猛勉強中!

筆者は、現在「秘書検定」に向けて猛勉強中です!教科書「秘書検定2級に面白いほど受かる本」を読んでいて、秘書になるには「様々なところに気を配らないといけないんだなあ」とひしひしと感じております^^; 日頃、ちょっとぽけっとしている筆者は、人一...
まなび

「秘書検定」に挑戦!

突然ですが、筆者は11月に「秘書検定」を受けようと思っています!まだ2級か3級どちらを受けるか悩んでいますが、どちらにしても本来9月初めには学習を始めなければいけなかったらしい・・・とにかく時間がない!まずいです!(笑)というわけで今回から...
ひなぎくのほぼ日記

登録販売者試験行ってきましたー!感想戦!(令和5年度 東海)

一年に一回しかない、登録販売者の試験に行ってきましたー!初めての登録販売者試験。感想は、、、つかれました(>_<)今日は試験会場の様子などを速報していきます!会場は中京大学愛知県の会場は中京大学キャンパスです。近くにAEONがあり、勉強する...
まなび

登録販売者試験の第4章の「医薬品の分類・取扱い等」の頻出論点についてまとめてみました

今回は、「試験問題の作成に関する手引き」の第4章「薬事関係法規・制度」のうち、「医薬品の分類・取扱い等」の頻出論点についてまとめてみました。復習などにお役に立てください。本稿では、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する...
ひなぎくのほぼ日記

まなび「登録販売者試験目前!1問じっくり」

今日は難しいな〜〜と思った過去問から1問ピックアップして、じっくり解いていきたいと思います!1問じっくり問題一般用薬品の添付文書の使用上の注意に関する記述の正誤について、○✖️で答えてください。1、オキセザインは、妊娠中における安全性が確立...
ひなぎくのほぼ日記

まなび「登録販売者試験直前!私の間違えた過去問5選!」

来週はいよいよ登録販売者試験となりました!もう、ここまで来たらまな板の上の鯉状態です笑今日は同じく、勉強を頑張っている皆さんと一緒に問題を共有できればと思います!ということで、私の間違えた過去問から5問ほど共有いたします!第1問医薬品の配合...
まなび

まなび「登録販売者試験・頻出成分」

愛知県における、2023年度(令和5年度)登録販売者試験は、9月6日(水)となります。試験まであと1週間ということで、試験によくでる成分をまとめてみました。受験を申し込まれた方など、ご自身の復習にもお役立てください。西洋薬グリチルリチン酸二...